先日からいじりたおしているGAGのボアアップエンジンをとあるショップさんに送ってきました。
自分で整備するのは流石に難易度が高かったです…
折れたスタッドボルトやらあらゆるボルト類が固くにっちもさっちも行かなくなりました。
送ったショップさんに事前にメールで問い合わせると個別の整備ならできますよ〜とのことで甘えることにします
佐川に寄った帰りに市役所に行って原付1種から原付2種に登録するための手続きの方法について色々教えて頂きました※
・書類2枚
原付1種のナンバー返納書、原付2種のナンバー申請書
・排気量を変更しましたよ、と判る写真があればOKとの事
市役所のお姉さんにこういう写真でもいいですか?と見せたのがこちら
これをプリントアウトすればOKとお墨付きをいただきました。
※市によって排気量変更などかなり厳しい所があり、どこのメーカーのパーツで誰から買ったのか、ピストン内径やら図面に起こして来ないと受け付けないとかそもそも排気量変更が違法改造とみなされる市もあるようです(申請しに来てるのにね)
たまたま自分の住んでる所が簡単だっただけのようでほっとしています
あとはショップさんからの連絡待ちなんですがおいくら万円かかることやら
乗り出せるのはまだまだ先になりそうな秋の夜でございましたとさ。
11/6追記
ショップさんから連絡があり見積りとるから待っててねとのこと
ドキドキがとまりませぬ